自分とか、ないから。

「自分はなぜ生きているのか。」「何のために生まれてきたのか。」

こんなことを3年間真剣に考えてました。

子どもの成長に全力を注いできた日々の先で、親離れの寂しさとこれから先の「生と死」を想像しているうちに、私は初めて本気で“自分”と向き合うことになりました。叔父はがんで若くして亡くなり、私もそうなるかもしれないという恐怖。「だとしたら今何をして、何を考えれば正解?幸せって何?」こんな答えのない空想のために何冊もの哲学書やビジネス書を読みましたが、何も変わらず時間だけが過ぎました。(阿久津家は単なる天台宗で一般的に敬遠されがちな変な宗教の信仰者ではありません。)

そんな私の心をふと救ってくれたのが、しんめいPさんの

『自分とか、ないから。』という本。

「これだ!という答えなんかない。今ここをちゃんと生きるだけでいい。だから考えるだけムダ」という内容に、張り詰めていた心がゆるみました。深く悩んだからこそ、この一冊に出会えてよかった。もし、今あなたが同じ様な境遇でしたら、この本をお勧めします。

また 桜の下で

貴方の背を追いかけてここまで歩んできました。

言葉ではなく生き方で多くを教えてくださる方です。

春の光がゆるやかに満ちて、桜がまた見事に咲いています。

何気ない日々の中にある小さな幸せを大切にすること。

それを貴方は教えてくれました。

私は今もその背中を思い、自分にできる一歩を探しています。

花びらがそっと肩に触れるようなあたたかな日々が届きますように。

心より応援しております。

阿久津岳之


試練

阿久津家は今年どうしても乗り切らなくてはならぬ試練が最低4つあります。4・6・10・11月。どれも容易ではなく、結果が伴わない場合もあります。11月は私の法律系資格試験ですが、正直4つの試練で1番ハードルが低いので絶対にクリアしなくてはなりません。

4月・10月は特に高難易度です。

試練は必ず結果が出る訳ではありませんが、結果がだせた時の感動は素晴らしいものだと信じて頑張ります!

誕生日

汐朱の誕生日!おめでとう!

知人から花のプレゼント喜んでました♪

現在彼は就職活動中で一時試合から離れております笑

人の成長

がいむ。あだ名はがが。

最年少の会員さん。心優しき幼稚園児。

本日、彼の誕生日♪♪

おめでとうー!!

実はががは私の誕生日に手紙くれるのです。

公開します。

①一年前にいただいた手紙

②今年いただいた手紙

皆様、何故手紙公開したか分かりますか?

①の不思議な絵は私だったのです。

1年前、彼の中でどうみえたのかは定かではありません。しかしこの1年間でこれだけ成長してくれたのは感慨深いです。

これからも家族を大切にキック頑張ってね♪

お土産の御礼

小池さんよりディズニーのお土産をいただきました!

有難うございます♪

15年くらい行ってません…笑

結婚記念日

まずこちらを

この曲はoauのwhere you have gone。6年前かな?松坂桃李主演映画「新聞記者」に使われた曲なのですが、これ歌っているのがマーティンなんです。

そう、あのマーティン!

(まずはこの曲を聴いてみてください。)

夕日を見ながら聞くと物思いにふけられると申しますか、哀愁漂うどこか切ない曲です。

私この曲好きで一日一回以上は聞きます笑

先日、oauのライブがビルボード東京であり、行ってきたのですが、そもそもこの曲をライブで聴いたことがなかったんです。

そしたら知人の結婚記念日だと突然トーク語りだし歌ってくれたんです!泣

いやー この鬼みたいな私が思わず感動して泣いてしまいました笑

最高の結婚記念日を有難う!

最後に息子・ショーンのデビュー戦が2/23(日)にアネックス東京にて行われます。是非応援しにきてください。

やるぞー!絶対勝たせるよ!

年末年始

今更ながら年末年始は仕事&お清めに。

京都・大阪です。

まずこのどうでも良い写真を3枚

(フォルダー整理のためにダラダラした文章に写メつけます。)

中学3年・高校時代はこのマンションで育ちました。

次に仕事。

ラストは京都にて一年のお清め。

散歩&親鸞聖人に会いたくお西さんのお勤めに参加させていただきました。


これでフォルダー整理できます笑

今年も頑張るぞ!

ブレイキングダウン

改めましておめでとうございます!

ジムは9日連休をいただきましたが、私の休みは実質3日でした。年末は仕事で大阪、年始は2日よりパーソナルをしておりました。

本日は2日の話を少し。

皆様も私と楽しんごちゃんが知人というのはご存知かと思いますが、相方の渋谷りゅうきさんがブレイキングダウンのオーディションに出られるとのことで、数時間ですが秘伝を伝授しておりました。

いつもお土産有難う御座います。

本戦出場願っております!

忘年会

遅くなりましたが忘年会お疲れ様でした!

雰囲気でどうぞ笑