レオマからベトナムのお土産をいただきました♩

いただく前に投稿しました笑
後程いただきます!いつも有難う!
レオマからベトナムのお土産をいただきました♩
いただく前に投稿しました笑
後程いただきます!いつも有難う!
最近、ブログサボりがちでした。。
と、言っても個人のブログですので大した内容ではありません笑
さて、最近の休日は3週連続で家内とウォーキングしてます!
で、どこに行っているか…
ズバリお台場!
ちょっと見慣れない景色だと思われますので、数枚!
分かります⁉︎
レインボーブリッジの遊歩道なんです!
ここをのんびり歩いてお台場に行き、ランチを食べて再び帰る。(帰りは疲れるので品川駅から電車)
こんな休日を過ごしています。
因みに品川駅からは8キロくらいですので、かなりのんびり歩いても2時間でお台場まで行けます。
遊歩道は60メートルの高さなので、これからの季節は風が気持ち良いですよ!
ロシアがウクライナに行っているのは、軍事作戦ではありません。大量殺戮に略奪。つまり戦争です。戦争にはルールがありません。生か死。勝者と敗者。
日本は大昔、大陸が繋がっていました。日本を開拓しようと冒険心ある猛者がこの地を発見したのか、或いは戦いに敗れ小さな島国へ逃げたのか。残念ながら日本人の先祖は後者です。
このままですと、ロシアは数ヶ月以内にウクライナに核攻撃をします。この段階になれば、対話での解決はほぼ不可能となります。NATOも黙っていません。NATO対ロシアの同盟国の戦争。つまり第三次世界戦が始まると思っています。手始めにロシア隣地の非友好国及び日本・台湾。日本がやられてもアメリカは助けません。プーチンが暗殺されれば自動的に日本に核が十数発放たれます。つまり日本は助かりません。歴史から逃げて尚やられる日本人。
テレビ見て可哀想…と他人事は言わないでください。危機は紙一重です。
こんな小さな地球で何をやってんだか。
先日、りしゅんがディズニーランドへ行ってきました。
小学校の卒業旅行が一年半先延ばされたTDL。
楽しかったかな⁉︎
俺、何年行けてないんだろう…コロナが落ち着いたら行きたいのですが、それも何年後のことやら…
柳橋りくくんが卒業しました。
小学生という大切な成長期に長きにわたりお預けいただき有難う御座いました。
格闘技と学問は精通しているところがあります。
弱点を瞬時に悟り、それに対応する攻撃の仕方や力の入れ方。相手のパターンを見抜き、確実に防御しながら反撃に変える。相手の様子を伺い、疲労した!ここぞとばかりにたたみかける。時には油断させ不意をつく。
孫子の兵法。
IQ・判断力・俊敏力・洞察力・観察力…がこれに値します。
試合は勝敗に限らず、自己分析→弱点強化→試合の繰り返しはマーケティングの礎。
少年部は知らずのうちにこの様な能力に特化していきます。
小学生最後は試合でタイトルや実践的なスキルアップをさせたかっただけに少々無念ですが、苦しかった練習を今後の成長に繋げていただければ幸甚です。
4年以上送り迎えしていただき有難う御座います。
柳橋家の今後のご発展、心より応援致しております。(柳橋さんは余裕があれば戻ってきてください笑)
毎年の祝花、数々の差し入れ深く感謝しております。
ローハーマンのマグカップ。大切に使います⭐︎
戸田(へだ)と読みます。西伊豆の北に位置する漁港。正月に子供をどこにも連れて行かないのも可哀想ですので、年末に蜜のなさそうなプチトリップを。(りしゅんと2人旅)
修善寺から山を抜けて戸田に出ますが、景色が綺麗でびっくり!
普通の港ですが…
流石、西伊豆!透明度はピカイチ!これで水深2メートルくらいあります。
こんな感じで釣れます⭐︎(たまたま)
西伊豆だけに夕日は綺麗でしたね。。。
帰りは修善寺の温泉で年内の垢落とし。
満足満足!
正月はただひたすら走ってました笑
明日から通常営業です。
本年度も頑張りましょ!
綺麗なイルミでしょ?
実はこれ小倉の老人ホームなんです!
一介の法人でこのイルミネーションは凄い!の一言。
場所は小倉の…説明しずらい場所でして。
見に行きたい方は場所教えます♪
皆様、改めましておめでとう御座います!
いやー変わらず寒いですね…
元旦、阿久津家は石渡家と大瀬崎へ。
のどかな正月を過ごしております。
皆様はどの様な正月をお過ごしでしょうか?
営業は1月6日(月)~となります。
元気なお姿お待ちしております!
長男の卒業式。 早いな…
三年前、あんな小さかった少年は今や立派な青年へと成長しました。
学校へ向かう川沿の桜並木は三年前と変わらずの風景でした。
厳しい冬の寒さに耐え、もうすぐ立派な花を咲かせることでしょう。
卒業おめでとう!
真央くんに重要な話があります…とラインをし(重要な話なんかありません)みんなでアイソリアへ♪
ここ美味しいんです!(これも個人の感想ですので保証できません)
ナン…焼き加減普通。ナン自体甘い!卵を多く使用しているからだそうです。
サフラン…たまたまなのですが、いつもサフランが硬めで自分好み。
カレー…ドロッとしたスパイスの効いたカレー。
ドリンク…いつもラッシー。日によって味が違う…基本甘め。
何故お勧めか?
個人的にインドカレーが好きで、川崎区・幸区・鶴見区は制覇していますが、インドカレーのルーって基本スープみたいなんです!それを日本人好みにしてドロッとさせた…これがアイソリアのカレーなんです♪
グルレポは個人の好みがありますので参考にはなりません。前レスの家系なら本家吉村屋より七福(下平間は閉店)やまこと屋が好み。あっさりよりこってりでインパクトが強いチャレンジしたラーメンが好き。平凡が美味しくないのではなく、あくまで平凡ととらえてしまう。一口目に手が止まる様な感動がほしい。二朗・塩系はNG。とにかく家系。全般的にはラーメン同様スパイスプラス甘さを追求した食べ物が好みなんです♪