今年に入り慌ただしい阿久津家の行事が一つ終わりました。

お疲れ様!そしておめでとう!
やがて春。
学校生活謳歌してください。
今年に入り慌ただしい阿久津家の行事が一つ終わりました。
お疲れ様!そしておめでとう!
やがて春。
学校生活謳歌してください。
最後は岡島さんからです!
2箇所からのお土産で沢山いただき恐縮です。昨日も試合の応援有難うございました♩
感謝。感謝。
続きまして野々村さんより誕生日のお土産を♩
実は野々村さんってキックをする前からの波乗り&スポセンのお付き合いなんですよ。
有難うございました♪
石川県では巨大地震に見舞われ、大変な苦労をされていることかと存じます。
災害によりお亡くなりになった方々に心よりお悔やみ申し上げます。
被災者の皆様、どうかこの困難局面を無事乗り越えられます様、遠方より応援しております。
「神仏」って面白い言葉だと思いませんか?「神様」と「仏教」はツールが異なるのに、日本はごじゃまぜなんです。寺のお祭りって…お祭りがそもそも「神」ですから。
我が家は仏教(天台宗)。つまり崇めるのは「仏教」であり「お釈迦様」なのです。なのに何かあれば「神様〜お願いします!」と神頼み笑
お釈迦様はどこへいってしまったのだか…
さて、余談ここまで、本題!
パワースポットで有名な神田明神へ。
ちょっと訳ありで神様にお願いごとをしてきました!
汐朱合格おめでとう!
思えば今年5試合をこなし全勝。試験の度にレポート期限が迫れば半ば徹夜。それでいて宅建合格。
子云々とかではなく、1人の人間として尊敬する。
同じ年齢の自分なら足元にも及ばない。
そういう意味でとっくに親越えをしている。
次は就職か…
頑張れよ!
岸さんよりいただきました。
有難う御座います!
肩こりが治ります様に…笑
皆様よりいただきましたお土産のお礼が遅れ申し訳ございません。
まずはレオマからのお土産です!
有難う御座います!
どうでも良いのですが、私の名前、岳之の岳は文字の通り山岳の岳。これは父親が山岳部で山好きから命名されました笑
お礼遅れ恐縮です。
レオマ&マリアさんよりいただきました。いつも有難う御座います。
フィリピンのお土産です。
この写メの右の菓子はニンニクで揚げており、とても香ばしく特に美味しかったです。
レオマ。年末のスックワンどうする!?
モイズさんよりいただきました。
いつも有難う御座います!
区民祭期待してます笑